
LinkWithinとは
ブログの各エントリに、関連記事を表示してくれるサービスです。写真付きで表示してくれます。
こんな感じの見た目になります。

数分で導入できますよ。
これでブログのフリクエンシを上げ、PV向上を目指します!
このエントリの目次
- LinkWithin にて必要な項目を入力する
- Bloggerでモジュールを作る
- さいごに
1.LinkWithin にて必要な項目を入力する
それでは早速 導入していきます。まずはLinkWithinのサイトにいきます。
ページ右下に、設定を入力する部分があります。

Blog Linkは、ブログのURLを入力します。
当ブログなら「http://www-indblue.blogspot.jp/」となります。
Widthでは、表示する関連記事の数を選択できます。
3〜5つが選べます。
数によってレイアウトを中央寄せに調整してくれる、とかはなく、左寄せになります。
他は見たまんまですので説明は割愛します。
で、「Get Widget!」ボタンを押します。
あとはBlogger での作業に移りますよ。
2.Bloggerでモジュールを作る
「Get Widget!」」ボタンを押すとこんな画面になります。
あとは上の画面に書いてあるとおり、4ステップで完了です!
設置後 ブログを確認してみると、こんな感じになりました!

うーん、でもYou might also like:が気になりますね。
好きな文言に変えてみましょう。
Blogger のレイアウトから編集します。

で、
var linkwithin_text = 'オススメのエントリ';
のように追加します。
こんな感じ↓

すると、文言が変更されました。

3.さいごに
これでPV爆上げなるかな!様子を見て、効果を確かめてみたいと思います。